8月25日(日)Torranceの関西風お好み焼き店 「どやどや」で30名という多くのグルメの方にお集まりいただき、午後6時から食べ友の会を開催しました。住山先生の乾杯の音頭、葉会長の挨拶で始まった会は、豚肉を薄焼き卵で巻いたとん平、蛸のわさび和えのたこわさ、焼きそば、海老やイカ、豚肉など具沢山のミックスお好み焼きなどをおなか一杯にたべました。それでも食べ切れずBoxにいれてお持ち帰りのお土産となりました。
お食事中に、関西クラブの主行事である8月31日のゴルフ,9月1日のボーリング,9月5-16日までの11回目の学生研修プログラム、15日のバーベキューのイベント案内をしてもらいました。自己紹介コーナーでは 趣味で、サルサ、沖縄舞踊、日本舞踊、今年中で一番うれしかったことでは 内緒で誕生日を祝ってもらったこと、家を買ったこと、Trader Joe’sで見知らぬ人から$50のお金をもらったこと、ゴルフのホールイワンをPebble Beach Country Clubでしたこと、やっと自分の部屋をもつことができたこと、転倒したけれど怪我をしなかった、メキシコでの結婚式に出席。
年末にかけてやりたいことについては 減量に挑戦,日本の温泉にいきたい、5キロマラソンに年内に5回参加する、家の改装、沖縄に旅行する、彼氏探し、美容の勉強などの話がありました。一方、安土桃山時代に始まったお好み焼きの歴史と関西風のお好み焼はどんなものかのご案内、関西のモダン焼き(そば入り) 関東のもんじゃ焼き、東北のどんどん焼き、東海のしぐれ焼き、韓国のチジミ 台湾のダーパンシャオ、ネパールのウオーを回答するクイズ、尺八演奏による曲当てクイズ(山川さん、景品提供ありがとうございました)、最後に、学生研修寄付を目的に「どやどや」の30ドルギフト券獲得に、28名に$2でじゃんけんゲームに参加してもらいました。そして、天野香織さんがみごと獲得され、収益金$61(岡本さんからの$5の寄付含む)は、学生研修委員長である住山先生にお渡ししました。
そして、みんなで関西クラブの歌を合唱して会を終えました。本当に時間をすっかり忘れてしまいそうなワイワイガヤガヤ愉しい食べ友の会でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
食べ友の会
イベントの写真はこちらから